空倉庫、空工場等の再利用提案
空いている倉庫から農業収入!
近年、農業のスタイルは大きく変革の時を迎えています。
今までは農家が農作物を栽培、販売する小規模なスタイルが当たり前でしたが、現在、大手自動車メーカー等も野菜を作る時代です。今まで農業とは全く関わりのなかった分野の企業も、農作物を栽培し生産工場として、新たな農業収入とすることは現実的なビジネスとなっているのです。
生産ラインの変更等で使われなくなった工場、家畜が飼育されなくなった畜舎、使わなくなった倉庫・事務所・店舗など…、利用されなくなったスペースがありませんか? 空き工場、空き倉庫などをそのままにしておくのは大変にもったいないことです。
そこは新たな収入源となる、「価値ある空き空間」なのです。
その価値ある空間を、新たな農業収入の場として、再生(リフォーム)するお手伝いを行っています。
様々な建物にあわせて最適なプランを提案し、ハウス構築、栽培システム導入、販売までをトータルでサポート致します。
空き倉庫をリフォームすることの利点
空き倉庫や工場などを、農業用プラントとしてリフォームすることは、空きスペース活用という観点以外にも、大きな利点があります。
それは、建物の中にハウスを設置することにより、温度変化が少なく、一定環境の栽培システムを構築することができるというものです。倉庫や工場といったすでにある建物を利用すると、ハウス園芸で最も大きなエネルギー消費となる温度管理が容易になり、省エネかつ低コストで、栽培プラントを作る事ができます。
スペースの大きさに見合ったシステムをご提案することが可能です。ぜひご相談下さい!
リフォーム事例
豚舎 → 菌床つり下げ栽培システムによる しいたけ栽培 | |||
茨城県の養豚業者が9.4m×18m=169.2㎡(約51坪)の豚舎2棟をそれぞれ培養棟、栽培棟に改造し 年間23000菌床・1000万の売り上げをめざしています。 |
|||
リフォーム前 |
![]() |
リフォーム後 |
|
リフォーム前
|
![]() |
リフォーム後 |